【プラハ2】ミュシャとアール・ヌーヴォー
プラハはアール・ヌーヴォーの街だった。軽やかで優美な装飾がめちゃ素敵だったので、まとめておきたい。 筆者はロココ調やシャビーシックなどの姫系猫足系の家具がとてーも好きなのだが、今回の旅でアール・ヌーヴォーのインテリアも素…
プラハはアール・ヌーヴォーの街だった。軽やかで優美な装飾がめちゃ素敵だったので、まとめておきたい。 筆者はロココ調やシャビーシックなどの姫系猫足系の家具がとてーも好きなのだが、今回の旅でアール・ヌーヴォーのインテリアも素…
今回の旅行で、最初に降り立ったのはプラハ。ちなみに英語だとプラーグ(Prague)。筆者はフランクフルト空港のトランジットで最終目的地を聞かれて「プラハ!(日本語)」と元気良く答えて、職員さんに微妙なリアクションをいただ…
2つの国立歌劇場と、1つの私立歌劇場、そして2つのミュージカル劇場を持つウィーン。後半はミュージカル作品を中心に、劇場を見ていきたい。アイキャッチ画像はローナッハー劇場です。 ▽前回の劇場調べについてはこちらからどうぞ。…
どもどもケイです。歌劇場のことをドイツ語風にオーパーと言って悦に入っている。 ウェストエンドデビューを目論んでいたが、今年は色々あって8月末にウィーン&プラハへ行くことになった。(ヒント:7月、8月は歌劇場がオフシーズン…
どもども、ケイです。ニューヨークの観劇記録も、やっとこせ最後まで来た(1年越し。 2014年5月に行った時に念願のブック・オブ・モルモンデビューを果たしたので、今回で2度目の観劇になった。見てとにかく思うのは、ブック・オ…
どもどもケイです。ニューヨーク旅行記も3本目、今回は最終日と出発日のトラブルをご紹介する。 ▽まとめ記事はこちらからどうぞ ▽エピソードシリーズはこちら ▽ミュージカル感想シリーズはこちら 6日目★思い残したことをする日…
どもどもケイです。旅の3日目、4日目、5日目の記録だ。 自由の女神やウォール街の観光、セントラル・パークのサイクリングとジャズクラブのコンサート、ブルックリン橋を渡ってチェルシーマーケットでお買い物・・・と、王道のニュー…
どもどもケイです。こちらのページでは、2017年ニューヨークの旅の詳細をご紹介する。主に移動のタイムスケジュールと食べたもの、衣服などの詳細データを掲載している。めっちゃ長いです。しかし、私はこういう記録を読みたかったん…
どもども、雪の帰宅道で華麗に壁ドンをキメたケイです。未だかつて着席している方に、あんなに密着したことがあっただろうか。電車通勤・通学●年目ですが、上半身から下半身まで座っている方と史上最強に密着した帰り道だった(壁ドンと…
どもども、最近寒すぎて土日ゴロゴロしているケイです。 最近WOWOWなどで今までより他ジャンルを見る機会を増やしているのだが、どれもこれもこれは胸アツ・・・となる。歳をとると涙もろくなるというけど、同じく萌えもろくなるの…